なぜ、医業の承継のスキルをつけるべきなのか?

医業の承継ニーズの増加と医業に詳しい専門家の不足

高齢化に伴う労働人口の減少は、医療機関を経営する開業医院・クリニックにもおいても同様の問題を抱えています。

毎年約4,000件程度の開設と同時に4,000件程度の医療機関が閉院と言われています。

限られた医療財源を有効に活用するためには、従来のような高額なコストをかけた開業スキームより、低コストで効率の良い医業承継を希望する開業医は増え続けると予想されます。

なにより医療機関は地域医療を支える重要な存在として、その承継もできるだけスムーズに行われることが求められます。

その一方、個人クリニックや医療法人などの医療機関の承継方法は、一般企業の事業承継とは異なります。

「税務だけに詳しい税理士」「手続きだけに詳しい行政書士」 という部分的な専門家だけでは、クライアントであるドクターが望む医業承継は困難といえます。

医療制度の専門的な知識と手続きを把握した上で、承継に関わる各専門家間のスムースな連携が欠かせません。

医業承継を推進できる中心的なコーディネーターが圧倒的に不足している今、そのノウハウ、人脈、連携スキルをつけることで、それぞれのビジネスチャンスが拡大することでしょう。

医業承継士を活用できる業種

医業承継士認定講座内容

時間 タイトル カリキュラムの内容 講師
1.2 医業承継士とは何か? 医業承継士の全体像 医業承継に関係する登場人物 医業承継を成功させるための専門家連携 医療承継が完了するまでの費用・スケジュール感 医業承継に関する実務経験の磨き方 ドクター及び医療機関関係者に信頼される方法 岸部先生
2 医業承継概論 医療機関の経営環境とデータの分析能力 承継時における診療圏調査分析 承継の数値に基づくプレゼン手法 ドクター(理事長)面談時の進め方 承継スキームの選択 承継に関わる周辺知識の獲得方法 岸部先生
2 院長へのヒアリング クリニックの状況分析と解決策の提示 医療機関情報の入手方法 問診票・事前情報カルテの作成 問題点の読解力 診断/報告書の作成方法、 医業承継計画書の作成方法 解決策提示における優先順位と諸注意 岸部先生
2 院長への提案力を磨く ドクターとのコミニュケーション術 いつ売るべきか、いつ継ぐべきか(LP設計) 承継の意思決定を促す提案力 岸部先生
2 税理士が見落としがちなポイント 顧問税理士としての承継アプローチ 企業の事業承継とクリニックの医業承継の違い 顧問税理士のトラブル事例 医療法務手続きと税理士業務の関連性 小島先生
2 承継者のための 労務管理 労務契約等の承継 承継者が経営者に変革するための従業員の募集 /採用/教育 規程類の策定と説明の仕方 佐藤先生
2 実践に基づくケーススタディ 承継の失敗事例・・・参加者が知りたいと思われる 成功事例・・・ドクター側:親が口を出さない、コンサル側:各専門家との連携力と役割分担 親族内承継のポイントと注意点 親族外承継のポイントと注意点 岸部先生 小島先生
2 院長個人としての相続&争族防止 個人と医療法人 医療法人とは? 出資限度額方式 持分の定めのある医療法人の持分放棄 小島先生
2 法律知識 承継時における弁護士へのリーガルチェックの重要性 弁護士をうまく使う方法と費用感 最低限知っておくべき契約書の知識 契約書であとから大きなトラブルになった事例 医業特有な法律トラブル事例 ドクターががんで医療提供できず 相続と民法 法定相続人 養子・遺留分 特別受益、寄与分 遺産分割協議など 谷原先生
2 医業承継まとめ 全体の流れから承継完了までを総まとめ 工程表 岸部先生
 

「医業承継士」資格取得の流れ

STEP1 医業承継士 基礎講座

全5回のうち、ライブ講座に2回以上の出席、受講をしていただきます。 ライブ講座の内容を撮影したオンライン講座で補講が可能です。

STEP2 医業承継士 認定試験

全5回の受講後に認定試験をオンライン上から受験できます。 配信後、1週間以内に解答をメールで提出していただきます。

STEP3 医業承継士 資格授与

合格者(正解率60%以上)の方に 「医業承継士」の資格付与をいたします。

講師のご紹介

医業概論/行政手続き/ケーススタディ

行政書士 岸部 宏一 行政書士横浜医療法務事務所 所長 有限会社メディカルサービスサポーターズ 代表取締役 一般社団法人医業承継士協会 理事

税務・財務

税理士 小島 浩二郎

法務

労務