医業専門の税理士が実際にかかわった生の事例を解説いたします。
以下に該当する方は、知っておいた方がよい内容です。
✔すでにクリニック・病院のクライアントをお持ちの専門家、医療メーカーの方
✔クリニック・病院の顧問先を増やしたい税理士、行政書士、弁護士などの士業
✔現在、ドクターから承継の相談を受けている専門家・コンサルタント
・子息が戻ったものの実質的な承継ができず、結果的に喧嘩別れ→別で開業 のケース
・半ば引退の父が院長職を手放さず、相続税対策が全く逆効果を生んでしまったケース
・医療法人の持分を長男に贈与移転したものの、嫁と折り合いが悪く急遽後継者を変更したケース
・承継した長男が専門変更と移転を強行、その後長年の内部留保が急速に無くなってしまったケース
・大枠で合意するも、各論を詰めずに契約後破談になったケース
・副院長に承継するも、院長となって強権的になったため急遽譲渡を取りやめにしたケース
・実質会社経営の在宅クリニックと院長の権利争いが税務調査絡みで複雑化したケース
・買収した医療法人に様々な瑕疵があったケース①
・買収した医療法人に様々な瑕疵があったケース②
昭和61年 中央大学商学部卒業
平成3年2月 税理士登録
都内会計事務所勤務後、公認会計士町山三郎事務所(現:税理士法人アフェックス)に入社、同社医療事業部長として多くの医療機関の経営・税務に関与、また医療法人設立や承継等も数多く手がける。特にクリニック開業は年間数十件の施設に関与の実績有。
平成27年4月 税理士法人晴海パートナーズ代表社員
平成27年4月 一般社団法人 医業承継士協会 理事
(東京税理士会京橋支部所属)
病院・診療所の経営・税務支援業務/医療法人設立・特定医療法人承認支援業務/社会福祉法人の設立支援業務
クリニック開業支援業務/クリニック経営改善業務/医療施設の事業承継・売却支援業務
各種介護支援施設の解説・運営支援業務/NPO法人、一般社団法人の会計・税務支援業務
クリニック開業を思い立ったら最初に読む本(日本法令)
12月1日(金)16時30分~18時30分
オフィス東京 D会議室
東京都中央区京橋1丁目6番8号 コルマ京橋ビル
http://www.officetokyo.net/access/
■ JR「東京」駅 八重洲口より 徒歩5分
■ 東京メトロ銀座線「京橋」駅 6番出口より 徒歩3分
■ 都営浅草線「宝町」駅 A6出口より 徒歩3分
本会は、病医院の事業を行う医療法人および個人クリニック等(以下、医業という)のクライアントに対するサービス提供を本業として行う者が、医業の承継に関する資質の向上と知識を深め、実務で活かせる見識を高めることで、医業承継士として活動できることを支援し、また会員が相互に協力および情報交換することによって、医業クライアントの良質な医業承継を実現することを目的とする会です。
今回は、オープンセミナーとして、会員以外の方もご参加できます。